詳細情報
「総合学習」を問う
学習材をどう見つけるか
ぼくの洋服は「日本製」じゃないよ
書誌
生活指導
2000年4月号
著者
土屋 久美子
ジャンル
生活指導・進路指導/総合的な学習
本文抜粋
せんい工業はなぜ減ったのか 四月当初は勝手なおしゃべり、立ち歩きと驚くことが多かった五年生(三四名)だが、少しずつ落ち着いてきた。そして、子どもたちが主体的に学び合えるような授業を創っていきたいなあと考えていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
プレゼンテーションの指導
小さな発見が大きな発見に
生活指導 2000年7月号
プレゼンテーションの指導
発表はパフォーマンスだ
生活指導 2000年7月号
プレゼンテーションの指導
和光中学校の総合学習
生活指導 2000年7月号
プレゼンテーションの指導
プレゼンテーション―問題提起から討論へ
生活指導 2000年7月号
「典型実践」を検証する
「きれいな川」って「環境」ってなんなんだ
生活指導 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
学習材をどう見つけるか
ぼくの洋服は「日本製」じゃないよ
生活指導 2000年4月号
「特別支援教育」基本用語―知って役立つ注目ワード
障害・心理
自閉スペクトラム症
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
ミニ特集 できない子ができるようになる教材・教具はこれだ
その子が独りでできることは?
教室の障害児 2002年11月号
NG&OK対比で分析!タイプ別 子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」事例30
14 【友人関係】人目を気にして恥ずかしがる子ども
授業力&学級経営力 2024年7月号
実践/学年に対応した文学の言語活動
小学校6年/読書発表会をしよう*海の命
実践国語研究 2004年3月号
一覧を見る