詳細情報
多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Select型環境調整」 (第17回)
about「ヒト」口伴奏の言葉を選ぶ
書誌
楽しい体育の授業
2025年8月号
著者
石坂 晋之介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(図省略) 1 問題の発生 高学年のハードル走の授業。まずは,3歩で走り越えられるインターバルの場所を探す活動が行われるのではないでしょうか。しかし,その学習活動の中で,主に以下の3つのような問題が想定されます…
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Sele…
実践編 Select型で困っている子への支援「もめる」 みんなが楽しめるルールのSelect
楽しい体育の授業 2025年3月号
多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Sele…
実践編 Select型環境調整「モノ」「ヘルパー何個でやってみる?!クロール」
楽しい体育の授業 2024年8月号
多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Sele…
実践編 Select型環境調整「ヒト」「何人で逆さになる?! 壁逆立ち」
低・中学年:器械運動「マット運動(…
楽しい体育の授業 2024年7月号
多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Sele…
Select型で困っている子の支援 決められない子,目標からかけ離れている子
楽しい体育の授業 2025年11月号
多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Select型環境調整」 19
about「モノ」場を選ぶ「開脚跳び」
楽しい体育の授業 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Select型環境調整」 17
about「ヒト」口伴奏の言葉を選ぶ
楽しい体育の授業 2025年8月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 10
小学3年【読むこと】説明文を評価し,伝わりやすい説明文について考えよう
「どちらが生たまごでしょう」(教育…
国語教育 2019年1月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年1月号
小特集 「消えた学力」算数・数学学力のここを取り戻す
子どもに本来の算数の学力を保障しよう
現代教育科学 2004年5月号
電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” 4
3・4年 くらしと水(発展)
地域の人々の生活の向上に尽くした先人の工夫と努力
社会科教育 2006年7月号
一覧を見る