詳細情報
特集 陸上運動を100倍面白くするシカケとアイデア
走・跳・投 教材開発の舞台裏大公開
走
書誌
楽しい体育の授業
2023年10月号
著者
西村 三郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 短距離走は短くない!? 短距離走は,書いて字の如く,走る距離が短いため,短距離走と呼ばれます。陸上競技の正規のルールでは,室内競技も入れると60m走から400m走までが短距離走となっています。小学校の学習指導要領解説では,低学年では30〜50m,中学年では40〜60m,高学年では50〜80mの距…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 陸上運動を100倍面白くするシカケとアイデア
【提言】わくわくする気持ちを大切に
楽しい体育の授業 2023年10月号
陸上運動の特性と教材開発のポイント
1 「おにぎりの具」で押さえる3つの面白さ/2 「差異化」で分ける・分かる/3 「勝利の未確定性・豊富なリベンジ回数」で育む学びの原動力
楽しい体育の授業 2023年10月号
走・跳・投 教材開発の舞台裏大公開
跳
楽しい体育の授業 2023年10月号
走・跳・投 教材開発の舞台裏大公開
投
楽しい体育の授業 2023年10月号
記録更新だけを競わない!陸上運動を100倍面白くするシカケと手法
遊びを取り入れるシカケと手法
その1 遊びの力「いつの間にか・自由自在カスタマイズ」で夢中にさせる!…
楽しい体育の授業 2023年10月号
一覧を見る
検索履歴
走・跳・投 教材開発の舞台裏大公開
走
楽しい体育の授業 2023年10月号
学年別「難問&ペーパーチャレラン」こう授業する
2年・難問
難問組み立て&ポイント
向山型算数教え方教室 2009年8月号
編集後記
総合的学習を創る 2004年1月号
提言・望ましい学習態度をつくる「学習のしつけ」とは
授業参加のかまえを作る
授業研究21 2003年12月号
視点7 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 中学校
地理的分野
〈世界の地域構成〉〈世界各地の人々の生活と環境〉「発見」、多様な意見を…
社会科教育 2017年10月号
一覧を見る