詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第54回)
低学年/表現リズム遊び
探検に出発だ!
書誌
楽しい体育の授業
2022年12月号
著者
村松 知香
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年では「特徴を捉え,全身で踊る」ことや,「軽快なリズムに乗って,即興的に踊る」ことができるよう指導することが大切です。その活動の中で,気に入った動きを伝え合ったり,友達の動きを取り入れたりすることで,踊ることがちょっと苦手な子どもたちにも楽しい活動にしていき…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 82
低学年/鉄棒を使った運動遊び
基礎感覚づくりと逆上がり
楽しい体育の授業 2025年11月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 81
低学年/走・跳の運動遊び
とびとびランド
楽しい体育の授業 2025年10月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 80
低学年/体つくり運動遊び「用具を操作する運動遊び」
中学年のゲームを見据えての運動
楽しい体育の授業 2025年9月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
低学年/体つくり運動遊び
いろいろな動きは自分の宝物
楽しい体育の授業 2025年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
低学年/ボールゲーム
ゲームを通して投捕の技能を身に付けよう
楽しい体育の授業 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 54
低学年/表現リズム遊び
探検に出発だ!
楽しい体育の授業 2022年12月号
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 1
中学校/もやもやを可視化して話し合いに生かす「選手に選らばて」の授業
道徳教育 2019年4月号
向山型国語の知的発問づくり 20
「春のうた」で最初の視点の授業
向山型国語教え方教室 2004年8月号
一覧を見る