詳細情報
編集後記
書誌
楽しい体育の授業
2022年10月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
現行の学習指導要領では,協働的な学びの充実を図ることが求められています。体育においても,子ども同士が力を合わせて課題の解決に取り組み,その解決を通して得られる達成感(集団的達成感)を味わわせることができる,そのような授業が実現できればと思っています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい体育の授業 2025年10月号
編集後記
楽しい体育の授業 2025年1月号
編集後記
楽しい体育の授業 2024年10月号
編集後記
楽しい体育の授業 2024年2月号
編集後記
楽しい体育の授業 2023年9月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい体育の授業 2022年10月号
〈実践〉AIを指導・支援に活用しよう
小学校 特別支援学級/特別支援学級と通常の学級の協働的な学びにおける生成AIの実践
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
とっておき道徳授業グッズ―盛り上がるうえに深まります 4
授業の流れを子どもに伝える「今ココ!ボード」
道徳教育 2020年7月号
向山編集長が語る「今月の名言・格言・ことわざ」 16
仏の顔も三度
45歳になる教え子との再会「向山学級で生き方の原理原則を学んだ」
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
算数教科書の使い方
教科書を使い「説明する活動」を行う
教室ツーウェイ 2013年8月号
一覧を見る