詳細情報
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第55回)
高学年/陸上運動
フライングスタートリレー2
書誌
楽しい体育の授業
2022年10月号
著者
新居 達
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:他のチームより速く走りたい 子:素早くバトンの受け渡しをしたい 教:減速の少ないバトンの受け渡しをさせたい 教:考えをチームに伝え協力させたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/ボール運動【フラッグフットボール】
ランにパスを組み合わせて得点しよう!
楽しい体育の授業 2019年11月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 15
高学年/水泳運動【平泳ぎ】
平泳ぎをマスターしよう!
楽しい体育の授業 2019年6月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 2
高学年/走・跳の運動遊び【陸上運動】
8の字リレー
楽しい体育の授業 2018年5月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/陸上運動(短距離走)
3秒奪取!!!〜みんなで目指そう新記録〜
楽しい体育の授業 2025年11月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 81
高学年/陸上運動
フロアー走り幅跳び
楽しい体育の授業 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 55
高学年/陸上運動
フライングスタートリレー2
楽しい体育の授業 2022年10月号
「話す力・聞く力」を一年間でどのように育てるか
中学校/PISA型読解力の向上を目指して
実践国語研究 2007年5月号
1 提言・新国語科の『解説』を読み解く―言語活動の課題は何か
系統性、身につけさせる力、批判―三つの課題
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
国語
特別支援学校(知的障害)中学部・高等部/一人で!自主的に! コロナ禍で…
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
提言/学級づくり・三学期スタートでの構想の具体化
日直・当番活動の充実をどう図るか
特別活動研究 2003年1月号
一覧を見る