詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第50回)
中学年/ゴール型ゲーム
書誌
楽しい体育の授業
2022年8月号
著者
山ア 功一
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,低学年ゲーム領域における鬼遊び「陣地を取り合う」の学習を踏まえ,「攻防をすること」にこだわらせた学習の基礎を養いたいものです。そのためには,相手をかわし走り抜けることや相手を追いかけタッチすること,作戦を中心とした戦術学習の基礎を培うために,学習活動…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 58
中学年/体つくり運動
ACPで元気UP!
楽しい体育の授業 2023年4月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 80
中学年/ゲーム「ゴール型ゲーム」
アルティメットをもとにしたゲーム
楽しい体育の授業 2025年9月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
中学年/体つくり運動
子どもたちと一緒に学習を考えよう
楽しい体育の授業 2025年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
中学年/ゲーム
タグラグビー
楽しい体育の授業 2025年6月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 77
中学年/器械運動
マット運動(4年)
楽しい体育の授業 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 50
中学年/ゴール型ゲーム
楽しい体育の授業 2022年8月号
特別活動伝言板
特別活動研究 2001年3月号
「思いやり」を育てる学級活動展開の工夫
計画の作成の押さえ所は何か
特別活動研究 2005年2月号
授業のつかみから話し合いづくりまで 5つの視点で授業名人に学ぶ 超一流の指導技術
厳選! 「授業がうまくなったね」と言われる指導技術
授業力&学級経営力 2018年1月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年6月号
一覧を見る