詳細情報
体育専科が伝授!授業成功のための指導技術 (第2回)
準備運動の時短術「1分間○○」
ボール運動
書誌
楽しい体育の授業
2022年5月号
著者
原田 和馬
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ボール運動あるある 体育授業では,運動方法・ルール・安全面など,授業やゲームを成立させるために教えなければならないことがあります。ゲーム・ボール運動の単元は,ルールが複雑なので,説明が長くなってしまい運動する時間が短くなってしまうことがあります。領域によって軽重はあるので致し方ありませんが,「な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育専科が伝授!授業成功のための指導技術 6
「苦手な児童も楽しく挑戦!トリム駅伝!!」 体力を高める運動
楽しい体育の授業 2022年9月号
体育専科が伝授!授業成功のための指導技術 5
「疲れた〜でも楽しい!!」と感じる授業のしかけ
楽しい体育の授業 2022年8月号
体育専科が伝授!授業成功のための指導技術 4
体育の学習が楽しくなる3つのコツ
楽しい体育の授業 2022年7月号
体育専科が伝授!授業成功のための指導技術 3
心をつないでラリーをつなげよう
ハンドテニス
楽しい体育の授業 2022年6月号
体育専科が伝授!授業成功のための指導技術 1
「先手必勝」授業準備にウエイトを置いた働き方改革を
楽しい体育の授業 2022年4月号
一覧を見る
検索履歴
体育専科が伝授!授業成功のための指導技術 2
準備運動の時短術「1分間○○」
ボール運動
楽しい体育の授業 2022年5月号
スムーズな授業づくりのための心得4か条
心得4か条 1 子どもたちとの温かい信頼関係を構築する/2準備してから集合する―約束事の明確化―/3 学び…
楽しい体育の授業 2022年5月号
龍馬君の訴えの広がりとドラマ
すべての日本の子どもを救うために
教室ツーウェイ 2011年10月号
4つの視点で体験的な活動を生かす!
視点4 エクササイズ×道徳授業
解説 エクササイズの生かし方
道徳教育 2022年12月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
子どもが自然に九九を覚えていく
向山型算数教え方教室 2000年5月号
一覧を見る