詳細情報
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第45回)
高学年/体つくり運動
体力ビフォーアフター〜動きのTAKUMIになろう〜
書誌
楽しい体育の授業
2022年2月号
著者
大澤 雄太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
学習指導要領でつくる!ココがポイント (1)体の動きの高まりとは何かを子どもと共有して,学びを明確にしましょう。 (2)シンプルな運動を提示して,体の部位に着目したり運動を工夫しやすくしたりしましょう…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 79
高学年/体つくり運動
タオルでできる体つくり!
楽しい体育の授業 2025年7月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
高学年/ボール運動「ベースボール型」
簡易化して,全員で楽しもう!
楽しい体育の授業 2025年6月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 77
高学年/器械運動
マット運動(5年)
楽しい体育の授業 2025年5月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 76
高学年/ボール運動
キャッチバレーボール
楽しい体育の授業 2025年4月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 75
高学年/ボール運動領域
フラッグフットディスク
楽しい体育の授業 2025年2月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 45
高学年/体つくり運動
体力ビフォーアフター〜動きのTAKUMIになろう〜
楽しい体育の授業 2022年2月号
「学級経営」―「参加」レベルで授業の土台づくり
最高のチームにするクラスの道筋―学級集団を育てるゴールビジョンとプロセスを描く
授業力&学級経営力 2016年2月号
一覧を見る