詳細情報
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
やる気アップで動きも高まる! 「多様な動きをつくる運動」&「体の動きを高める運動」のシカケ
中学年
体のバランスをとる運動
書誌
楽しい体育の授業
2020年2月号
著者
岩田 純一
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 音楽を使って楽しさアップ 準備運動から軽快な音楽に動きを乗せて行うことで,楽しい雰囲気で学習を展開できます。動きが雑にならないように称賛と動きのポイントを言葉掛けしながら体のバランスをとる動きを取り入れます…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
やる気アップで動きも高まる! 「多様な動きをつくる運動」&「体の動きを高める運動」のシカケ
中学年
体を移動する運動
楽しい体育の授業 2020年2月号
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
【提言】子供たちが夢中になる体つくり運動の授業をめざして
楽しい体育の授業 2020年2月号
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
どう変わる?! 「体つくり運動」学習指導要領の新旧比較
楽しい体育の授業 2020年2月号
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
6年間の系統が一目でわかる! 「体つくり運動」年間指導計画づくりのポイント
楽しい体育の授業 2020年2月号
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
45分の流れが一目でわかる! 「体つくり運動」授業づくりのポイント
楽しい体育の授業 2020年2月号
一覧を見る
検索履歴
やる気アップで動きも高まる! 「多様な動きをつくる運動」&「体の動きを高める運動」のシカケ
中学年
体のバランスをとる運動
楽しい体育の授業 2020年2月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 59
【大分県】域内の道徳教育を推進していく希望
「特別の教科 道徳」の趣旨を理解し…
道徳教育 2018年2月号
一度は挑戦してみたい! 図形学習の楽しさが満喫できる観察,操作や実験
コンピュータを活用した実践事例
コンピュータで一度は挑戦してほしい図形の本質 作図ツールGCで「生徒諸…
数学教育 2009年7月号
TOSSデーで教師人生が変わった!
TOSSデーのドラマ
「感動のドラマ」が全会場で必ず起こる
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
手の内公開・教材研究と発問づくり 3
今西祐行「一つの花」の場合
授業のネタ 教材開発 2001年6月号
一覧を見る