詳細情報
特集 上達が実感できる!なわとび指導レベル別メニュー
クラスに合わせてどちらか選べる! なわとび学習カード
中学年
3・4年生 なわとびカード
書誌
楽しい体育の授業
2019年12月号
著者
下野 誠仁
・
中里 華澄
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
中学年は,低学年で学習してきた「ふつうとび(前・後ろ)」,「あやとび(前・後ろ)」,「交差とび(前・後ろ)」などの多くの技ができるようになり,「さらに難しい技もできるようになりたい!」,「もっと記録を伸ばしたい!」という気持ちを大切にしていきたい時期です…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
なわとびで体を動かそう! SD(ソーシャルディスタンス)でもできる授業化アイデア
中学年
楽しい体育の授業 2020年12月号
競争を盛り上げる!「走」の授業プラン
中学年
楽しい体育の授業 2020年9月号
友達と一緒に記録更新!「跳」の授業プラン
中学年
楽しい体育の授業 2020年9月号
6年間で25メートル泳げる授業はこうしている!年間計画と授業づくりの必須知識
中学年
楽しい体育の授業 2020年6月号
体育授業にググッと引き込む!とっておきの授業開きネタ
中学年
1
楽しい体育の授業 2020年4月号
一覧を見る
検索履歴
クラスに合わせてどちらか選べる! なわとび学習カード
中学年
3・4年生 なわとびカード
楽しい体育の授業 2019年12月号
一覧を見る