詳細情報
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第14回)
高学年/ボール運動
アイスクリームボール
書誌
楽しい体育の授業
2019年5月号
著者
岩ア 敬
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
「ボールを持たないときの動き」を段階的に入れていく 低学年ではたくさんの的当て(シュート)を経験させ,中学年で攻守切り替えの入り乱れ型を経験させておきます。高学年で身につけてほしい技能の「ボールを持たないときの動き」の習得状況をしっかり見ていくと,チームの動きが良くなり,チームで練習したことが終末の…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 76
高学年/ボール運動
キャッチバレーボール
楽しい体育の授業 2025年4月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 59
高学年/ボール運動
ソフトキャッチバレー
楽しい体育の授業 2023年5月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 43
高学年/ボール運動
ゴール型:バスケットボール
楽しい体育の授業 2021年12月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 34
高学年/短なわとび
「発展技に挑戦しよう!」
楽しい体育の授業 2021年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 33
高学年/ベースボール型運動
楽しい体育の授業 2021年2月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 14
高学年/ボール運動
アイスクリームボール
楽しい体育の授業 2019年5月号
編集後記
授業研究21 2001年6月号
語彙能力の向上策
いま求められる語彙指導の意味と指導の方法
国語教育 2004年2月号
実践報告 どうなる、学級担任
とにかくやってみよう、総合学習?
生活指導 2001年9月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 44
高学年/器械運動
5年・自己評価を支援する「タブレットの活用」
楽しい体育の授業 2022年1月号
一覧を見る