詳細情報
特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
憧れのダブルダッチができるようになる! 長なわ 低学年からの系統別指導ポイント
低学年/大波小波,くぐり抜け,0の字
書誌
楽しい体育の授業
2018年12月号
著者
萩原 雄麿
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年 大波小波,くぐり抜け,0の字 ダブルダッチは,一見すると難しそうな運動ですが,段階を踏んだ学習を通して誰もが必ず跳べるようになる大変魅力的な教材です。本稿では,ダブルダッチにつながる低学年のステップと指導ポイントについて述べます…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
【提言】なわとびって,とっても価値ある運動なんです!
楽しい体育の授業 2018年12月号
特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
これ常識?!なわとび 跳ぶ前の必須知識
楽しい体育の授業 2018年12月号
なわとびを確実に上達させる! [前回し指導]基本のキ
フォームの確認:姿勢,目線,回し方,手の一/なわ回し:上・横・斜め回線/1回旋1跳躍につながる動き
楽しい体育の授業 2018年12月号
NG/OK例でコツがつかめる! 短なわ 技別指導ポイント
後ろ跳び
楽しい体育の授業 2018年12月号
NG/OK例でコツがつかめる! 短なわ 技別指導ポイント
後ろ跳びを取り入れた活動
楽しい体育の授業 2018年12月号
一覧を見る
検索履歴
憧れのダブルダッチができるようになる! 長なわ 低学年からの系統別指導ポイント
低学年/大波小波,くぐり抜け,0の字
楽しい体育の授業 2018年12月号
教材別・今月の1人1台端末授業ガイド/小学校 12
2年/すきな場しょはっぴょう会を開こう
領域:話すこと・聞くこと/教材名:…
国語教育 2023年3月号
掲示にもカードにも使える!体育授業のイラストコレクション 10
体つくり運動/用具を操作する運動遊び編
楽しい体育の授業 2021年1月号
いきいき道徳授業/わたしのひと工夫 11
授業を決める資料・発問
道徳教育 2003年2月号
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 2
小学1年/「ぶんをつくろう」(光村図書)
国語教育 2021年5月号
一覧を見る