詳細情報
特集 全員参加!全員活躍!タグラグビー&フラッグフットボールの授業づくり
全員が得点をとる喜びを味わえることをめざす授業づくりの実際
高学年:合言葉は“トライアングル!” タグラグビーを基に簡易化されたゲーム
書誌
楽しい体育の授業
2017年7月号
著者
鈴木 聡
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動嫌いや苦手な子どもたちも含めて,全員に「得点をとる喜び」を味わわせ,「もっとやりたい」と思わせるポイントとして,以下の3つを上げ,タグラグビーの授業づくりを進めていきました…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「ビジュアル解説」 ボール操作とボールを持たないときの動きの基本
【タグラグビー】上手にボールを〈投げる〉コツ
楽しい体育の授業 2017年7月号
「ビジュアル解説」 ボール操作とボールを持たないときの動きの基本
【タグラグビー】上手にボールを〈取る〉コツ
楽しい体育の授業 2017年7月号
「ビジュアル解説」 ボール操作とボールを持たないときの動きの基本
授業を準備するコツ(コートの取り方・用意する物)
楽しい体育の授業 2017年7月号
[図解] 作戦づくりに生かせる「戦術カード」
タグラグビー
トライアングルサポート/引き付け/クロス/ダミークロス 他
楽しい体育の授業 2017年7月号
提言
教材的価値を最大限発揮した授業づくりにトライしよう
楽しい体育の授業 2017年7月号
一覧を見る
検索履歴
全員が得点をとる喜びを味わえることをめざす授業づくりの実際
高学年:合言葉は“トライアングル!” タグラグビーを基に簡易化されたゲーム
楽しい体育の授業 2017年7月号
6 学習場面で考える!子どもの思考を「ゆさぶる」発問の技術
「ゆさぶる」二つのポイント 「より詳しく」なる・学習場面を考える
社会科教育 2023年5月号
一覧を見る