詳細情報
かかわりあいを大切にした体育授業づくり (第6回)
かかわりあいながら、新しい価値を創り出す学習
書誌
楽しい体育の授業
2016年9月号
著者
岩手体育学習会
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【本授業でかかわりあいを大切にしたところ】 本誌2016年4月号の本連載で,西和賀町立湯田小学校の盛島寛先生が,今後予想される大きな社会・経済の変化について触れています。これからの大きな社会の変化に対応していくため,他者とかかわりながら,情報を的確に入手・分析・統合し,新しい価値を創り出す資質・能力…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 12
必要感を生かしたゴール型ゲーム
楽しい体育の授業 2017年3月号
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 11
かかわりあいを通して、運動に対する自信がもてる学習を目指して
楽しい体育の授業 2017年2月号
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 10
かかわりたくなる「しかけ」のある器械運動
楽しい体育の授業 2017年1月号
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 9
学級経営と結びつける体育授業
楽しい体育の授業 2016年12月号
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 8
かかわりあいながら、運動する喜びを味わう学習を目指して
楽しい体育の授業 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
かかわりあいを大切にした体育授業づくり 6
かかわりあいながら、新しい価値を創り出す学習
楽しい体育の授業 2016年9月号
楽しいクラスをみんなで創る
男女なかよく―グループ化解消!―
授業力&学級統率力 2010年5月号
思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 3
小学5年/【読むこと】人物の生き方や人生について考える
「千年の釘にいどむ」(光村図書)
国語教育 2018年6月号
全学年 楽しく力がつく漢字学習ゲーム&あそび
小学校
5年/ペアで,班で,漢字テスト
国語教育 2023年2月号
3 120%使いつくすプラスαの教科書活用術
A問題解決の授業に生きるプラスαの教科書教材活用術
数学教育 2012年1月号
一覧を見る