詳細情報
編集後記
書誌
楽しい体育の授業
2016年6月号
著者
楽しい体育の授業編集部
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校を卒業するまでに,クラスの子どもたちが水を怖がらず,スイスイ泳ぐようになってほしい!今月は,そんな願いをもつ先生方の指導の充実を願って特集を組みました。小学校の学習指導要領の解説で[例示]として「25〜50m程度を目安にしたクロール」「25〜50m程度を目安にした平泳ぎ」があげられているとおり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい体育の授業 2018年9月号
編集後記
楽しい体育の授業 2018年5月号
編集後記
楽しい体育の授業 2018年3月号
編集後記
楽しい体育の授業 2017年6月号
編集後記
楽しい体育の授業 2017年3月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい体育の授業 2016年6月号
子どもの道徳力を育てる道徳授業づくり 4
子どもの問題意識が生み出す追求の力
道徳教育 2005年3月号
トラブル場面でガツンと即効! 気になるあの子の心に響く言葉かけテクニック
困っている子を助けなかったとき
授業力&学級経営力 2020年1月号
なわとびの使い方
今、この時期にすぐれた教材・教具を子どもたちの手に届けることこそ、教師の第一の仕事だ。そのために価値を再確認しよう
教室ツーウェイ 2014年4月号
「情報モラル」低学年の押さえどころと道徳授業
礼儀の指導を通した「情報モラル」の育成
道徳教育 2010年2月号
一覧を見る