詳細情報
編集後記
書誌
楽しい体育の授業
2016年6月号
著者
楽しい体育の授業編集部
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校を卒業するまでに,クラスの子どもたちが水を怖がらず,スイスイ泳ぐようになってほしい!今月は,そんな願いをもつ先生方の指導の充実を願って特集を組みました。小学校の学習指導要領の解説で[例示]として「25〜50m程度を目安にしたクロール」「25〜50m程度を目安にした平泳ぎ」があげられているとおり…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい体育の授業 2018年9月号
編集後記
楽しい体育の授業 2018年5月号
編集後記
楽しい体育の授業 2018年3月号
編集後記
楽しい体育の授業 2017年6月号
編集後記
楽しい体育の授業 2017年3月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい体育の授業 2016年6月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 11
小6/太一の成長から生き方を考えよう
教材:海の命(東京書籍・光村図書)
国語教育 2025年2月号
提言
発達障害早期総合支援モデル事業から
「障碍」を多職種チームでとりのぞく
LD&ADHD 2010年4月号
もしも○○がなかったら=新解釈でする教材開発
事例を読んで:もしも「社会科」がなかったら
社会科教育 2004年9月号
“受験する子”とその周りの子への気配りウラ技
中学校=希望校と実力との乖離等への気配りウラ技
進路の選択肢を多くもたせる
授業力&学級統率力 2012年12月号
一覧を見る