詳細情報
若手教師のためのわくわく授業づくり
とっておきの体育授業づくり (第6回)
ぜひ経験させたい「出前屋さん折り返しリレー」
書誌
楽しい体育の授業
2015年9月号
著者
水田 幸児
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
盛り上がること間違いなしの体育授業と言われて真っ先に思いつくのは,「折り返しリレー」です。その中でもおすすめは,「出前屋さん折り返しリレー」です
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
とっておきの体育授業づくり 12
誰もが主役になれる、シュートが決められるサッカー型教材「ダイヤモンドキッカー」
楽しい体育の授業 2016年3月号
苦手が「できたー!」にかわるちょこっとテクニック 12
バスケットボール
パスが苦手、ドリブルが苦手でしょんぼりしている子に学ばせたいコツ
楽しい体育の授業 2016年3月号
悩み解決Q&A―体育授業成功へのヒント― 12
Q コオーディネーションってどんな運動ですか?/Q 子どもの体力を向上させるには?
楽しい体育の授業 2016年3月号
とっておきの体育授業づくり 11
みんなで楽しむ!「グレードアップTボール」
楽しい体育の授業 2016年2月号
苦手が「できたー!」にかわるちょこっとテクニック 11
いつの間にか基礎感覚を身につけている教材づくりと何度も目標達成に向けて挑戦できる場づくり
楽しい体育の授業 2016年2月号
一覧を見る
検索履歴
とっておきの体育授業づくり 6
ぜひ経験させたい「出前屋さん折り返しリレー」
楽しい体育の授業 2015年9月号
実践【新潟県上越市の取り組み】
5 個別指導計画を活かした就学への支援〜上越市こども発達支援センターの取り組みを通して〜
特別支援教育の実践情報 2012年5月号
算数編〈保存版〉 授業システムの分かりやすいフローチャート
例題でお手本を教える場面〜向山型の流し方
例示されている考えを知的に教え、…
教室ツーウェイ 2014年5月号
一覧を見る