詳細情報
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 (第9回)
じゃんけんを使った遊びで保護者参加型の参観を行う
書誌
楽しい体育の授業
2014年12月号
著者
本吉 伸行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
現在、一年生を担任している。低学年で体育の参観をする場合、保護者参加型がよい。子どもとの体力の差もなく、保護者も参加しやすい。今回は、じゃんけんを伴う、保護者が参加できるゲームを集めた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 12
体育授業参観・成功のポイント
楽しい体育の授業 2015年3月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 11
子どもが勝てる親子玉入れ
楽しい体育の授業 2015年2月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 10
全員が活躍できる、フリーポートボール
楽しい体育の授業 2015年1月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 8
パーツで構成・鉄棒の参観授業
楽しい体育の授業 2014年11月号
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 7
個人差を吸収する「走」の参観授業
楽しい体育の授業 2014年10月号
一覧を見る
検索履歴
保護者に受ける授業参観「新ネタ」 9
じゃんけんを使った遊びで保護者参加型の参観を行う
楽しい体育の授業 2014年12月号
これはひどい ダメないじめへの対応
デタラメな指導はいじめを助長させる
教室ツーウェイ 2007年7月号
〔寄稿〕小学校現場からのリポート 算数学力向上への道
算数の「解く喜び」を味わわせることが大事である
算数教科書教え方教室 2014年2月号
提言 ことばっておもしろい!国語の豊かさを実感する授業づくり
ことばの知識を身につける
実践国語研究 2013年11月号
「読書に親しむ」授業づくり 84
作文へつなげる「書き出しの一文」視写
国語教育 2010年3月号
一覧を見る