詳細情報
特集 新年度体育・大々好きにする年間単元一覧
ゲーム・ボール運動―とっても楽しい年間単元一覧
1・2年のボール蹴り遊び=活動メニュー一覧
みんなが汗びっしょり、楽しく上達する「ボール蹴り遊び」
書誌
楽しい体育の授業
2014年3月号
著者
浜田 啓久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の「ボール蹴り遊び」の指導では、以下の三つの感覚を身に付けさせたい。 @ ボールにやさしく触れる感覚。 A ボールを蹴って、飛んでいく方向が分かる感覚…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体つくり運動―とっても楽しい年間単元一覧
1・2年の体つくり運動=活動メニュー一覧
動きを増やして、Sケンに夢中!
楽しい体育の授業 2014年3月号
器械・器具を使っての運動遊び/器械運動―とっても楽しい年間単元一覧
1・2年のマット遊び=活動メニュー一覧
ゲーム的要素を取り入れた活動で自ら…
楽しい体育の授業 2014年3月号
器械・器具を使っての運動遊び/器械運動―とっても楽しい年間単元一覧
1・2年の跳び箱遊び=活動メニュー一覧
跳び箱運動への基礎感覚づくりをしな…
楽しい体育の授業 2014年3月号
器械・器具を使っての運動遊び/器械運動―とっても楽しい年間単元一覧
1・2年の鉄棒遊び=活動メニュー一覧
苦手な子も楽しく取り組む鉄棒遊び
楽しい体育の授業 2014年3月号
走・跳の運動遊び/陸上運動―とっても楽しい年間単元一覧
1・2年の走・跳の運動遊び=活動メニュー一覧
スピードタッチ走と大波小波かけっこ…
楽しい体育の授業 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
ゲーム・ボール運動―とっても楽しい年間単元一覧
1・2年のボール蹴り遊び=活動メニュー一覧
みんなが汗びっしょり、楽しく上達す…
楽しい体育の授業 2014年3月号
声の復権と国語教育の活性化 4
演劇で目指す声の復権―国語科で演劇をどのように扱うか―
国語教育 2004年7月号
Q&A学級を初日から統率するマル秘テク
朝の会・帰りの会の運営にはどんな方法がある?
授業力&学級統率力 2013年3月号
わが校のセンター機能づくり 6
愛媛県南予地域のセンター的役割を担って
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
小学校:熱中授業をつくる“注目単元”の指導案=実例紹介
3年後期「篠山市の黒豆作り」の指導案=実例紹介
社会科教育 2013年6月号
一覧を見る