詳細情報
特集 新年度体育・大々好きにする年間単元一覧
器械・器具を使っての運動遊び/器械運動―とっても楽しい年間単元一覧
3〜6年の鉄棒運動=活動メニュー一覧
できる動きを積み重ねて楽しく技能を高める指導計画
書誌
楽しい体育の授業
2014年3月号
著者
辻岡 義介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学習指導要領との関連 小学校学習指導要領では、鉄棒運動について次のように書かれている。 3・4学年 鉄棒運動では、基本的な上がり技や支持回転技、下り技をすること…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体つくり運動―とっても楽しい年間単元一覧
3〜6年の体つくり運動=活動メニュー一覧
『言葉かけ』の工夫が最重要課題
楽しい体育の授業 2014年3月号
器械・器具を使っての運動遊び/器械運動―とっても楽しい年間単元一覧
3〜6年のマット運動=活動メニュー一覧
できる技を増やし、連続技、シンクロ…
楽しい体育の授業 2014年3月号
器械・器具を使っての運動遊び/器械運動―とっても楽しい年間単元一覧
3〜6年の跳び箱運動=活動メニュー一覧
マットで指導から始める台上前転
楽しい体育の授業 2014年3月号
ゲーム・ボール運動―とっても楽しい年間単元一覧
3〜6年のバスケットボール運動=活動メニュー一覧
試合数を増やし、その都度ルールや作…
楽しい体育の授業 2014年3月号
走・跳の運動遊び/陸上運動―とっても楽しい年間単元一覧
3〜6年のハードル走運動=活動メニュー一覧
向山型でハードル走の授業を組み立てる
楽しい体育の授業 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
器械・器具を使っての運動遊び/器械運動―とっても楽しい年間単元一覧
3〜6年の鉄棒運動=活動メニュー一覧
できる動きを積み重ねて楽しく技能を高める指導計画
楽しい体育の授業 2014年3月号
子ども達の群れを子ども達の集団にする
学級の活動の責任者の決め方とフォロー 私の場合
学級内の子どもたちの仕事がきちんと機能するための大切な4条件。
教室ツーウェイ 2009年6月号
6 単元計画で読み解く! 単元を貫く学習課題の授業プラン 中学校
公民的分野【私たちと政治】まとまり(単元)の中の一時間一時間の授業を繋ぐ「単元を貫く学習課題」と「授業展開」
社会科教育 2021年10月号
プロの技術を身に付けよう 算数・数学教育の技術 5
優れた技術を継承し発展させる―向山型「赤鉛筆」指導の源流
授業研究21 2005年8月号
一覧を見る