詳細情報
特集 シャープな陸上運動をつくる言葉かけ16選
記録UP・やる気UPする練習法
高学年/走り高跳び
三つのテクニカルポイントで記録の向上を目指す
書誌
楽しい体育の授業
2013年7月号
著者
中地 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 指導計画 走り高跳びの指導計画は、次の通りである。実施学年は5年生。全6時間扱い。 第一次 記録会(1時間) 第二次 はさみ跳びの練習(4時間…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
記録UP・やる気UPする言葉かけ
高学年/ハードル走
リズムよくハードリングできるようにする「ストン」「シュッ」という言葉かけ
楽しい体育の授業 2013年7月号
記録UP・やる気UPする器具・用具
高学年/走り幅跳び
高さのある力強い踏み切りをつくる
楽しい体育の授業 2013年7月号
記録UP・やる気UPする場づくり
高学年/短距離・リレー
トップスピードでバトンパスをするための場づくり
楽しい体育の授業 2013年7月号
記録UP・やる気UPする評価の仕方
高学年/走り幅跳び
指導局面を限定し、ゴールから行う
楽しい体育の授業 2013年7月号
記録UP・やる気UPする練習法
高学年/ハードル走
「足の裏が見えるように…」の有効性
楽しい体育の授業 2013年7月号
一覧を見る
検索履歴
記録UP・やる気UPする練習法
高学年/走り高跳び
三つのテクニカルポイントで記録の向上を目指す
楽しい体育の授業 2013年7月号
編集後記
社会科教育 2017年11月号
3年
E円
円の中にできる角の性質を考えよう!
数学教育 2018年12月号
読み書きの学びタイプ別サポートアイデア
ソフト面・指導アイデア
(1)文字への興味関心が低いタイプへの文字の読み書きに意識を向ける指導…
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
子どもに贈る応援歌
二つのお願い
授業研究21 2000年11月号
一覧を見る