詳細情報
効果のある指導・やってはいけない指導 (第1回)
テクニカルポイントをふまえた二重まわしの指導
書誌
楽しい体育の授業
2013年4月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業で、効果のある指導といえば、できなかったことができるようになる指導である。 どのような運動にも、できるようになるためのポイントがある。 いくつかあるポイントの中でも、もっとも中核とされる技術を、中核技術、もしくはテクニカルポイントと言う…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果のある指導・やってはいけない指導 11
運動の苦手な子のためにルールを工夫する
楽しい体育の授業 2014年2月号
効果のある指導・やってはいけない指導 9
キャッチボールに一工夫で、投げる力を高める
楽しい体育の授業 2013年12月号
効果のある指導・やってはいけない指導 7
準備運動プラスαで体の柔らかさを高める
楽しい体育の授業 2013年10月号
効果のある指導・やってはいけない指導 5
倒立はこわくないことを、細分化して教える
楽しい体育の授業 2013年8月号
効果のある指導・やってはいけない指導 3
基礎感覚を養う準備運動・関わり合いのある準備運動
楽しい体育の授業 2013年6月号
一覧を見る
検索履歴
効果のある指導・やってはいけない指導 1
テクニカルポイントをふまえた二重まわしの指導
楽しい体育の授業 2013年4月号
言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 11
「多様性」と「ことばにならない何か」
国語教育 2025年2月号
国語教育の実践情報 32
小学校/小学校学習指導要領実施状況調査結果の公表
国語教育 2018年11月号
特集 “美しいノート”づくり:向山型指導の7か条
日付,ページ数を書かせるとよい効果がたくさんある
向山型算数教え方教室 2009年5月号
個に応じた発展問題事例 51
1年・いろいろなかたち/2年・たし算とひき算のひっ算/3年・わり算/4年・変わり方をグラフに表そう/5年・三角形・四角形の角/6年・平均
楽しい算数の授業 2006年6月号
一覧を見る