詳細情報
授業の腕を上げる体育クリニック (第22回)
体育授業シーンで考える「授業の原則十カ条」・その8
書誌
楽しい体育の授業
2013年1月号
著者
TOSS体育中央事務局
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「指導の途中で何度か達成率を確認せよ。」 体育の授業では、子どもたちが校庭いっぱい、体育館いっぱいに広がって運動をする。子どもたちがいくら広がっていても、教師は指導の途中で確認をしなくてはならない。その確認が評価になり、次の指導へとつながっていく。今号も、体育授業の具体的な場面をもとに、授業の原則を…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕を上げる体育クリニック 24
体育授業シーンで考える「授業の原則十カ条」・その10
楽しい体育の授業 2013年3月号
授業の腕を上げる体育クリニック 23
体育授業シーンで考える「授業の原則十カ条」・その9
楽しい体育の授業 2013年2月号
授業の腕を上げる体育クリニック 21
体育授業シーンで考える「授業の原則十カ条」・その7
楽しい体育の授業 2012年12月号
授業の腕を上げる体育クリニック 20
体育授業シーンで考える「授業の原則十か条」・その6
楽しい体育の授業 2012年11月号
授業の腕を上げる体育クリニック 19
体育授業シーンで考える「授業の原則十カ条」・その5
楽しい体育の授業 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕を上げる体育クリニック 22
体育授業シーンで考える「授業の原則十カ条」・その8
楽しい体育の授業 2013年1月号
第8回TOSS英会話セミナーin大阪感想文集
TOSS英会話の授業づくり 2004年1月号
一覧を見る