詳細情報
組体操 成功への道のり (第10回)
全員でみせる大技の成功は、それまでの小さな技の指導で決まる
書誌
楽しい体育の授業
2013年1月号
著者
上川 晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 すでにパーツは整っている 運動会当日。組体操も後半に入った。前半のスピード感あふれる個人技や少人数の技が終了。いよいよ全員での組み合わせ技をみせるときである。がんばれ…………
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
組体操 成功への道のり 12
さあ、本番!「準備万端・大満足」そして次へ!!
楽しい体育の授業 2013年3月号
組体操 成功への道のり 8
4人技・5人技・6人技
人数の多い技・指導のポイント
楽しい体育の授業 2012年11月号
組体操 成功への道のり 6
「オープニング」と「エンディング」
楽しい体育の授業 2012年9月号
組体操 成功への道のり 5
1人技・2人技・人数の少ない技
その指導のポイント
楽しい体育の授業 2012年8月号
組体操 成功への道のり 2
やってみたい組体操のイメージを描き、計画を立てる
楽しい体育の授業 2012年5月号
一覧を見る
検索履歴
組体操 成功への道のり 10
全員でみせる大技の成功は、それまでの小さな技の指導で決まる
楽しい体育の授業 2013年1月号
道徳授業者のための必読ブックガイド
特別支援教育が学べる本
「心の理論」から学ぶ感情理解のズレ
道徳教育 2025年3月号
特集 授業に“書く活動”=定番と新メニュー
ADHD/LDの書く活動=特徴と指導の注意点
社会科教育 2006年10月号
イチオシ! 板書紹介 19
きめの細かい理想的な板書
第3学年 たし算の筆算
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る