詳細情報
体育的行事の運営計画はこうやる (第9回)
運動会の放送係・デジタル機器で簡略化
運動会の放送準備にかける手間を大幅に軽減させる
書誌
楽しい体育の授業
2012年12月号
著者
望月 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会の放送には、曲三つ(入場曲、演技中の曲、退場曲)と放送原稿の準備が必要である。これらにかける手間は、パソコンを使うことで相当な軽減ができる
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育的行事の運営計画はこうやる 12
3月、1年間を振り返り、その年度のうちに次年度の計画を立てる
楽しい体育の授業 2013年3月号
体育的行事の運営計画はこうやる 11
みんなが動きやすい環境をつくる
楽しい体育の授業 2013年2月号
体育的行事の運営計画はこうやる 10
エクセルにデータを打ち込み、効率的に並べ替える
楽しい体育の授業 2013年1月号
体育的行事の運営計画はこうやる 8
何のためにするのかを伝える
楽しい体育の授業 2012年11月号
体育的行事の運営計画はこうやる 7
いろいろな要素を総合的に配慮することで行事は成功する
楽しい体育の授業 2012年10月号
一覧を見る
検索履歴
体育的行事の運営計画はこうやる 9
運動会の放送係・デジタル機器で簡略化
運動会の放送準備にかける手間を大幅に軽減させる
楽しい体育の授業 2012年12月号
家庭教育に関する話材・配布したい資料の紹介
学校便りに載せたい家庭教育の話材・資料
学校運営研究 2004年7月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈アタマげんきどこどこ〉激変!教材の力が子どもをいい方向に導く
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
『教室ツーウェイ』が私の教師人生をどう変化させたか
イノベーションの連鎖
教室ツーウェイ 2015年3月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 16
2年「3けたの数」
算数教科書教え方教室 2013年7月号
一覧を見る