詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第144回)
TOSS体育直伝マンガ(バスケット入門!)
書誌
楽しい体育の授業
2012年3月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ポートボールの授業で全員得点! 本年度は4年生35人を担任しました。2学期に行ったポートボールの授業では、1時間の授業の中でクラスの全員が得点できるようになりました。そこで、最後の3時間はバスケットの指導を行いました。工夫したところは、ズバリ次に示した得点方法です…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 156
TOSS体育直伝マンガ(ダブルロイター板!)
楽しい体育の授業 2013年3月号
マンガで見る楽しい体育指導 155
TOSS体育直伝マンガ(ロケットボール!)
楽しい体育の授業 2013年2月号
マンガで見る楽しい体育指導 154
TOSS体育直伝マンガ(ダブルダッチは誰でも跳べる!)
楽しい体育の授業 2013年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 153
TOSS体育直伝マンガ(地獄回りに挑戦!)
楽しい体育の授業 2012年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 152
TOSS体育直伝マンガ(1年生23人、全員泳げた!)
楽しい体育の授業 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 144
TOSS体育直伝マンガ(バスケット入門!)
楽しい体育の授業 2012年3月号
親の目・教師の目・記者の目―教育界の問題点に迫る 10
教育とデータとマスメディア
学校マネジメント 2005年1月号
学校マニフェストをどう構想するか 10
マニフェスト・サイクルを回す
学校マネジメント 2005年1月号
「絶対評価」の説明責任:保護者の本音・疑問にどう答えるか
絶対評価で「わが子のレベル」を診断する目安
学校運営研究 2003年2月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 11
理論/言語活動をデザインするA
言語活動としての「読みの交流」
国語教育 2025年2月号
一覧を見る