詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第143回)
TOSS体育直伝マンガ(側転の名人をめざせ!)
書誌
楽しい体育の授業
2012年2月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
側転の練習にはゴムひもが一番! 側転の動き(川跳び)ができるようになったら、手足の伸びたかっこいい側転ができるように練習をします。 指示 ゴムひもを使って側転を練習します。足がゴムひもにかかるようにやってみましょう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 156
TOSS体育直伝マンガ(ダブルロイター板!)
楽しい体育の授業 2013年3月号
マンガで見る楽しい体育指導 155
TOSS体育直伝マンガ(ロケットボール!)
楽しい体育の授業 2013年2月号
マンガで見る楽しい体育指導 154
TOSS体育直伝マンガ(ダブルダッチは誰でも跳べる!)
楽しい体育の授業 2013年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 153
TOSS体育直伝マンガ(地獄回りに挑戦!)
楽しい体育の授業 2012年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 152
TOSS体育直伝マンガ(1年生23人、全員泳げた!)
楽しい体育の授業 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 143
TOSS体育直伝マンガ(側転の名人をめざせ!)
楽しい体育の授業 2012年2月号
エピソード “あのとき”子どもが自分を好きになった
中学校/分かってほしい子どもたちと分かってほしい大人たち
道徳教育 2006年12月号
提言・地方分権時代の学校づくり─どう特色を出すか
身勝手なかけ声だけではどうにもならない
現代教育科学 2000年7月号
基礎的学習技能を磨く教材の開発
基礎的知識を増やす
Wカップで韓国を知る
授業のネタ 教材開発 2002年6月号
ポッと入れるとパッと効用! ミニ活動 ベスト3
5年 ポッと入れるとパッと効用のミニ活動
総合的学習を創る 2003年10月号
一覧を見る