詳細情報
短時間にできる「運動会種目」 (第7回)
評定するだけ! 15分で完結! 応援合戦指導
書誌
楽しい体育の授業
2011年10月号
著者
笠井 美香
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
応援団を盛り上げる全校の応援合戦指導。私の学校の運動会指導計画では、運動会の1週間前と1日前の2日間のみ、しかも、朝の15分が「応援合戦全校指導」として位置づけられている。15分で「指示を出し、作業させて、評定する」。これを白組、赤組の順に繰り返し行うことで1日目だけで完結し、2日目は応援合戦のリハ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
短時間にできる「運動会種目」 12
組体操サボテン指導を細分化する
楽しい体育の授業 2012年3月号
短時間にできる「運動会種目」 11
はらぺっこぺこあおむし
楽しい体育の授業 2012年2月号
短時間にできる「運動会種目」 10
やっている子どもたちも見ている観客も楽しめる「デカパンリレー」
楽しい体育の授業 2012年1月号
短時間にできる「運動会種目」 9
逆転現象も起きる「運命の分かれ道」
楽しい体育の授業 2011年12月号
短時間にできる「運動会種目」 8
子どもも保護者も空白ゼロ! 全員参加のジャンケンリレー
楽しい体育の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
短時間にできる「運動会種目」 7
評定するだけ! 15分で完結! 応援合戦指導
楽しい体育の授業 2011年10月号
授業参観記 14
式の利用
第2学年 単元「式の計算」
数学教育 2006年6月号
向山型算数セミナー
2007年8月は問題解決とPISA
向山型算数教え方教室 2007年8月号
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
説明文
3年/(NEW)せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年5月号
輝く教材で「やる気スイッチ」を入れよう
協力スイッチ:集団の力でやる気スイッチオン
授業力&学級経営力 2016年1月号
一覧を見る