詳細情報
授業の腕を高める論文審査 (第228回)
実践の厚味が反映している指導
書誌
楽しい体育の授業
2011年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 保護者からの反響 4年生78名に運動会の表現運動でニャティティソーランを指導した。保護者からも大人気だった。以下、運動会後の感想。 ■楽しみにしていたニャティティ≠煌F笑顔で元気いっぱいにリズムよく飛び跳ねる姿に限られた時間の中で一生懸命に取り組んだであろう姿を想像しながら胸が熱くなり、涙がこ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の腕を高める論文審査 275
エビデンスのある研究論文
楽しい体育の授業 2015年3月号
授業の腕を高める論文審査 274
子どもの事実がすばらしい
楽しい体育の授業 2015年2月号
授業の腕を高める論文審査 273
もっと深めてほしい
楽しい体育の授業 2015年1月号
授業の腕を高める論文審査 272
分からなさが残る
楽しい体育の授業 2014年12月号
授業の腕を高める論文審査 271
分かち伝えられる文章を!
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕を高める論文審査 228
実践の厚味が反映している指導
楽しい体育の授業 2011年4月号
第一のキーワード「知識・技能を確実に習得させる」
エラーレス・ラーニングの指導
向山型授業システムは、エラーレスラーニングの集合体である
教室ツーウェイ 2009年1月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【6年】変わり方のきまりをみつけて解こう
変わり方のきまりをみつけて
楽しい算数の授業 2008年9月号
「規範意識」のとらえ方と成長期の援助
まずは「言語感覚」の「規範」から指導しよう
現代教育科学 2007年5月号
一覧を見る