詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
マット運動
ポイントを意識して繰り返し練習できる「マット運動の達人カード」
書誌
楽しい体育の授業
2010年5月号
著者
小原 嘉夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ポイントを教えて マット運動を上達させる マット運動はほぼ毎年指導してきた。前転からスタートし、後転、開脚前転、開脚後転、側転…と進めていった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
中学年/サッカー
MVPを目指せ!サッカー上達カード
楽しい体育の授業 2013年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボール遊び
ボールは友達!!
楽しい体育の授業 2005年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
マット運動
ポイントを意識して繰り返し練習できる「マット運動の達人カード」
楽しい体育の授業 2010年5月号
10月の仕事
読書の秋―読書のすすめのポイント
読書案内人としての三つの役割
心を育てる学級経営 2004年10月号
教室で絵手紙を描こう
爪楊枝の線をいかして
女教師ツーウェイ 2011年10月号
「生きる力」を支える算数・数学科の知識・技能
身の回りのモノを算数する力のウラに知識・技能あり
現代教育科学 2008年6月号
授業にすぐ使えるクイズ
【国語】(高学年)漢字合体クイズにチャレンジしよう
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
一覧を見る