詳細情報
運動量を保障する体育授業のシステム
授業開きからシステムをつくる
書誌
楽しい体育の授業
2009年4月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動量を保障する よい体育の授業は、必ず運動量が保障されている。 逆に、運動量が保障されていない体育の授業は、よい授業とは言えない。 体育が苦手な若手教師であっても、ある程度運動量が保障されていて、(そして、安全に配慮されていれば)ひとまず合格点といえるだろう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
運動量を保障する体育授業のシステム
すぐれた授業を追試してシステムを学ぶ
楽しい体育の授業 2010年2月号
運動量を保障する体育授業のシステム
捕ることを意識させた初歩のボール投げ指導システム
楽しい体育の授業 2009年12月号
運動量を保障する体育授業のシステム
説明の時間を削る
楽しい体育の授業 2009年10月号
運動量を保障する体育授業のシステム
自己評価できることのシステムで熱中させ習熟させる
楽しい体育の授業 2009年8月号
運動量を保障する体育授業のシステム
楽しい準備運動の中の授業システム
楽しい体育の授業 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
運動量を保障する体育授業のシステム
授業開きからシステムをつくる
楽しい体育の授業 2009年4月号
提言・学級の危機管理に問題はないか
互いの願いをみんなで実現!
心を育てる学級経営 2005年5月号
向山型算数に挑戦/論文審査 96
算数の授業をもっと知的に!
向山型算数教え方教室 2007年11月号
一覧を見る