詳細情報
二重跳び全員達成への道 (第5回)
それは、男女対抗二重跳びリレーがいい!
書誌
楽しい体育の授業
2007年8月号
著者
高原 学
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 リレーのやり方 @男女対抗で行う。 多少人数が違っても構わない。 人数が足りない場合、2回跳ぶ子を作る。 A男子1列、女子1列を作る。 (計2列…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
二重跳び全員達成への道 12
スモールステップで楽しく二重跳びをマスター
楽しい体育の授業 2008年3月号
二重跳び全員達成への道 11
なわ跳びブームを仕掛けろ
楽しい体育の授業 2008年2月号
二重跳び全員達成への道 10
1年通した練習と二重跳びリレー
楽しい体育の授業 2008年1月号
二重跳び全員達成への道 9
無理のないシステムが全員達成を可能にする
楽しい体育の授業 2007年12月号
二重跳び全員達成への道 8
なわとび3種の神器
楽しい体育の授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
二重跳び全員達成への道 5
それは、男女対抗二重跳びリレーがいい!
楽しい体育の授業 2007年8月号
ミニ特集 テストの間違い直し、効果的な方法
「テストの間違い直し」は間違うと教室が崩れる
教室ツーウェイ 2000年10月号
特集 全国学力調査/PISAから探る 新しい学力像と授業づくり
問題解決の方法を数学的に記述(説明)すること
数学教育 2010年10月号
歴史人物を面白がる!エピソード紹介
近世・近代史の人物・面白エピソード紹介
社会科教育 2015年5月号
一覧を見る