詳細情報
特集 新卒ですぐできる“水泳指導”のコツ
実践事例
平泳ぎ
「呼吸」と「け伸び」にポイントをしぼって
書誌
楽しい体育の授業
2006年6月号
著者
木津 淳一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私の勤務校にはプールがないため、学年で年に2、3回割り当てられる町営プールを使用して水泳指導を行っている。 寒冷地ではこうした条件の学校も少なくないと思う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
マット運動 壁倒立
片足ずつ振り上げを意識して
楽しい体育の授業 2009年5月号
実践事例
簡単な用具
〈輪〉転がる輪の動きに合わせてみよう
楽しい体育の授業 2008年5月号
実践事例
中学年
「ふとん干し」を痛がる肥満の子の指導は?
楽しい体育の授業 2007年5月号
実践事例
ドッジボール
手のひらで受ければこわくない!
楽しい体育の授業 2004年1月号
実践事例
陸上運動の指導
リレー指導はタイムも重視
楽しい体育の授業 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
平泳ぎ
「呼吸」と「け伸び」にポイントをしぼって
楽しい体育の授業 2006年6月号
新しい補充教材の考え方と具体例
算数の基礎学力を定着させる補充教材
二色のドットの並びで分配法則が分かる
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
資料読み取り用・学び方スキルのポイント
統計の見方・読み方スキルのフォーマット
社会科教育 2005年4月号
相互交流能力を育てる授業づくりの可能性
「あなた」と「わたし」、ともに学び合う喜びを
授業研究21 2000年4月号
編集長のQ&Aコーナー 何でも相談室 17
アラブ・イスラムの国で酒井式は通用したか
楽しい絵画教室 2001年5月号
一覧を見る