詳細情報
特集 できない子も巻き込む授業のゲーム化
実践事例
鉄棒運動
〈足抜き回り〉ジャンケンで鉄棒を楽しくする
書誌
楽しい体育の授業
2005年10月号
著者
小倉 秀志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、鉄棒が嫌いな子供たち 鉄棒運動は子供たちに人気がない。球技と異なり、変化が少なく、できるできないがはっきりしているからだ。 そこで、鉄棒運動をゲーム化することによって活動に変化をもたせ、意欲を高めることをねらいとした。2005年、6月。3年生34名を対象とした実践である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
なわやつなを使って
「長なわ跳び遊び」は様々な跳び方で
楽しい体育の授業 2011年3月号
実践事例
体ほぐし運動
〈高学年〉「体ほぐし」は毎時間毎時間少しずつ
楽しい体育の授業 2010年2月号
実践事例
マット運動 開脚前転・開脚後転
「場」の工夫で開脚前転を習得させる
楽しい体育の授業 2008年7月号
実践事例
高学年
〈首はね起き〉「首はね起き」はブリッジから
楽しい体育の授業 2007年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
鉄棒運動
〈足抜き回り〉ジャンケンで鉄棒を楽しくする
楽しい体育の授業 2005年10月号
必要な基礎感覚がよくわかる!種目別大解剖
走り高跳び
楽しい体育の授業 2025年9月号
読み物教材以外も活用できる! 教科書(秘)活用法
「オリエンテーションページ」の活用
道徳教育 2020年4月号
一学期の学級生活見直しの実際
高学年/自分たちの活動を詩にまとめよう
特別活動研究 2001年7月号
一覧を見る