詳細情報
TOSS体育研究会報告
スキー指導にこだわってみる
書誌
楽しい体育の授業
2004年8月号
著者
加藤 真一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
TOSSスキー指導研究会メーリングリストへ報告した私の実践である。 【引用開始】 私は3年生Bグループ19名を担当しました。Bグループは、山頂から安全に一人で滑ってくることができる、というレベルです。いざ、滑ってみると一人の子供がほとんど滑れない状態なのです(本人はその日の朝までAグループに行くとい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS体育研究会報告
「子供の事実」こそ評価規準
楽しい体育の授業 2005年3月号
TOSS体育研究会報告
6月札幌で「TOSS体育ソーラン全国大会」開催!
楽しい体育の授業 2005年2月号
TOSS体育研究会報告
校内一のやんちゃ君が応援団長
楽しい体育の授業 2005年1月号
TOSS体育研究会報告
TOSS体育ソーラン教え方DVDを制作する
楽しい体育の授業 2004年12月号
TOSS体育研究会報告
TOSS体育運動量研究会・学級づくり研究会
楽しい体育の授業 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS体育研究会報告
スキー指導にこだわってみる
楽しい体育の授業 2004年8月号
ミニ特集 3月・すぐに授業ができる!今月の単元計画
<高学年・体つくり運動>動きを持続する能力を高める運動
楽しい体育の授業 2014年3月号
「教員養成」何が問題か 7
どんな教員が求められているか
児童・生徒・保護者の眼
現代教育科学 2009年10月号
書評
『活用型の国語科授業づくり中学校編』(植西浩一著)
国語教育 2009年12月号
おすすめはコレ!研究授業 学年・分野別 展開例
【中学歴史】ヤマト王権の支配の拡大と東アジア情勢
社会科教育 2015年9月号
一覧を見る