詳細情報
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
足の裏の向きで記録が伸びる
書誌
楽しい体育の授業
2004年7月号
著者
川口 達実
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、足の裏の向きで跳ぶ動きが 変わる 私の町では、5月の下旬に連合体育大会がある。学年別種目で、6年生は全員が走り高跳び「挟み跳び」に挑戦する。標準記録というのがあり、クリアした子には認定証がもらえる。男子は95p、女子は90pである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
個別評定で記録がアップする
楽しい体育の授業 2005年3月号
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
ハードル走 視点と振り上げ足でタイムアップ
楽しい体育の授業 2005年2月号
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
あと10cm腰を落としてよさこいソーラン名人!
楽しい体育の授業 2005年1月号
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
へそと目線を意識させるソフトボール投げの発問
楽しい体育の授業 2004年12月号
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
技を終えた姿勢を指示する
楽しい体育の授業 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
1秒・1cmの記録アップはこの指示で起こす
足の裏の向きで記録が伸びる
楽しい体育の授業 2004年7月号
拍手喝采これでYOSAKOIソーランが成功
コマとパーツの指導で少しずつ完成させていく
楽しい体育の授業 2008年6月号
「習得・活用」を徹底する指導の在り方
地名を探す技能の習得と活用
現代教育科学 2010年6月号
【資料】深刻化する児童虐待問題によせて
子どもたちの輝く未来のために(大阪府教育委員会児童虐待防止指針)
解放教育 2004年8月号
編集後記
心を育てる学級経営 2006年9月号
一覧を見る