詳細情報
特集 学級に“成功体験”の感動ドラマをつくろう
実践事例
側方倒立回転
側方倒立回転は、4つのポイントでどの子もできる!
書誌
楽しい体育の授業
2004年6月号
著者
大島 英明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学年始め、6年生に「側方倒立回転=側転」をさせてみた。その結果に唖然とした。23人中、何とかできる子が3人しかいなかったのである。 一、逆さ感覚を身に付けさせる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(2)成功体験型
跳び箱/跳び箱を跳べない子が跳べるようになる「成功体験」の事実を示す
楽しい体育の授業 2011年8月号
実践事例
中学年
向山型跳び箱指導時に、他の子にはどんな指導・指示をする?
楽しい体育の授業 2007年5月号
実践事例
学習技能:見学
見学者に「学習に参加している意識」をもたせる
楽しい体育の授業 2003年11月号
実践事例
平泳ぎ
局面を限定して指導する平泳ぎ指導
楽しい体育の授業 2001年2月号
実践事例
表現運動
(阿波踊り)テンポのある「個別評定」で子供は変わる!
楽しい体育の授業 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
側方倒立回転
側方倒立回転は、4つのポイントでどの子もできる!
楽しい体育の授業 2004年6月号
実践事例
表現運動
(阿波踊り)テンポのある「個別評定」で子供は変わる!
楽しい体育の授業 2000年7月号
基本的生活習慣の確立を目指す取り組みの実際
清潔の指導
一人で歯磨きができるようになった子どもの事例
自閉症教育の実践研究 2007年6月号
一覧を見る