詳細情報
全員できた!学級の成功体験
長なわ跳びは回し手も大事!
書誌
楽しい体育の授業
2003年12月号
著者
小笹 宗男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月号の特集は「なわ跳び」ですので、なわ跳びについてご紹介します。 長なわ跳びのポイントとして次の4点が挙げられます。 一、地面に8の字を書く。 (走り抜ける方向がわかる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全員できた!学級の成功体験
やっぱり向山跳び箱指導ははずせない!
楽しい体育の授業 2003年8月号
全員できた!学級の成功体験
全員達成のための微細技術
楽しい体育の授業 2004年3月号
全員できた!学級の成功体験
ベリーロール全員完成
楽しい体育の授業 2004年2月号
全員できた!学級の成功体験
「全員ができた」この事実がクラスを変える
楽しい体育の授業 2004年1月号
全員できた!学級の成功体験
連続長なわ跳び
楽しい体育の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
全員できた!学級の成功体験
長なわ跳びは回し手も大事!
楽しい体育の授業 2003年12月号
学年別4月教材こう授業する
5年・小数と整数のしくみ
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年4月号
これまでの国語科授業研究の問題点
国語力をつける授業力アップのターゲットを明確にする
国語教育 2005年3月号
事例3 ICT×読むことの授業づくり
中学校 Googleドキュメントで読みを共有する
教材:「高瀬舟」(光村図書3年)
実践国語研究 2021年9月号
授業に即役立つ!説明文の指導アイデア/小学校
低学年/説明文にこそ,本質的な問いの設定を
教材名:どうぶつの赤ちゃん[光村図…
実践国語研究 2019年9月号
一覧を見る