詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
中学年/短距離走・リレー
バトンパスは追いかけ走で
書誌
楽しい体育の授業
2003年10月号
著者
西尾 文昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私は、中学年のリレーのバトンパスの基礎・基本を、次のように考えている。 3年生……走る方向を向いたまま、バトンを受け取ることができる。 4年生……走りながらバトンの受け渡しをすることができる…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
走り方の基本を学ばせよ
楽しい体育の授業 2004年9月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
ステップを踏んで効率よくバトンパスの練習を
楽しい体育の授業 2004年9月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
足の楕円運動を大きくし速く走る
楽しい体育の授業 2004年9月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
上手なバトンパスができないのは、指導していないからである
楽しい体育の授業 2004年9月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「短距離走・リレー」
何度でも楽しめるリレー
楽しい体育の授業 2004年9月号
一覧を見る
検索履歴
中学年/短距離走・リレー
バトンパスは追いかけ走で
楽しい体育の授業 2003年10月号
BOOK GUIDE《この本がおもしろい》 5
『ことばを鍛えるイギリスの学校』(山本麻子著)
実践国語研究 2004年1月号
2 【思考・判断・表現】定期テストで使える全単元の良問データベース
2年
確率
数学教育 2020年6月号
誰もができる体育主任の仕事
『先手を打つ』これが大事だ!
楽しい体育の授業 2004年1月号
よきアドバイザーになる意見聴取項目とは
“学校の日常活動”に関する意見聴取項目の作成ポイント
“子供の様子”に関する意見聴取項目…
学校運営研究 2000年11月号
一覧を見る