詳細情報
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
「TOSS体育よさこいソーラン」
書誌
楽しい体育の授業
2003年3月号
著者
高橋 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、観客席からアンコール 間違いなく学級がひとつになる運動会種目がある。「よさこいソーラン」である。子供たち一人一人が熱中して練習に取り組む。休み時間さえも、「踊りのビデオを見せてほしい」「音楽を流してほしい」と言ってくる。運動会で披露すれば観客席からアンコールが起きることも珍しくない。運動会後の保…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
クラス対抗「ハードルリレー」
楽しい体育の授業 2002年12月号
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
観客席も騒然!「十一人十二脚」
楽しい体育の授業 2002年9月号
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
スキー学習に生かせるゲーム
楽しい体育の授業 2002年6月号
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
ふれあいとコミュニケーション
楽しい体育の授業 2003年2月号
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
学級オリンピック大会に教室が燃える 冬の部
楽しい体育の授業 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
「TOSS体育よさこいソーラン」
楽しい体育の授業 2003年3月号
【巻頭特集】「主体的な学び」と「主体的に学習に取り組む態度」―どう捉え…
主体的な学習とは
「主体的な学習」から「主体的に学習に取り組む態度」へ
国語教育 2022年7月号
朝の会・帰りの会
伝統的言語文化で育てる言語活用能力
女教師ツーウェイ 2013年1月号
小学校「学習の選択システム」どう組み立てるか
3・4年
「飲料水・電気・ガス」での選択ポイント
社会科教育 2000年10月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 17
3年「大きい数のしくみ」(10倍した数と10でわった数)
算数教科書教え方教室 2013年9月号
一覧を見る