詳細情報
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
観客席も騒然!「十一人十二脚」
書誌
楽しい体育の授業
2002年9月号
著者
高橋 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
6年前、5・6年生22人の学級を受け持った。運動会の団体種目として「十一人十二脚」と銘打った競技を行なった。運動会の団体種目では、仲間と協力することの大切さを学んでほしい。この種目はまさしく「学級がひとつになる」種目であった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
「TOSS体育よさこいソーラン」
楽しい体育の授業 2003年3月号
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
クラス対抗「ハードルリレー」
楽しい体育の授業 2002年12月号
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
スキー学習に生かせるゲーム
楽しい体育の授業 2002年6月号
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
ふれあいとコミュニケーション
楽しい体育の授業 2003年2月号
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
学級オリンピック大会に教室が燃える 冬の部
楽しい体育の授業 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
観客席も騒然!「十一人十二脚」
楽しい体育の授業 2002年9月号
提案/学級活動の活動時間確保はこの着眼で
活動時間を見いだす二つの目
特別活動研究 2003年5月号
子どもの「なぜ」を掘り起こす自由研究のテーマ
“植物好き”に薦める―このテーマ
楽しい理科授業 2006年7月号
わが校の「特別支援教育」進展度をチェックする
【特別支援学校(校内支援体制)】つながり・まなびあい・ささえあい
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
特集 数学科の少人数・習熟度別指導
少人数・習熟度別指導で確かな学力を
数学教育 2003年3月号
一覧を見る