詳細情報
苦手な子供も参加できるニュースポーツ
古くて新しい「みんな苦手だ。リム回し!」
書誌
楽しい体育の授業
2003年1月号
著者
石橋 健一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 リム回しを体験しよう! 発問1 これを読んでいる先生方、リム回しをされたことがありますか。 私は1昨年前の秋、生まれてはじめてリム回しを体験した。リム回しはスタートは難しいが、リムに勢いが出ると、爽快に走ることができてとても楽しかった。曲がる時は、リムを斜めに倒しながら走る。これがまた気持ち…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
苦手な子供も参加できるニュースポーツ
2対2でルールがわかる! 「フラッグフットボール2」
楽しい体育の授業 2002年10月号
苦手な子供も参加できるニュースポーツ
宝運びゲームからはじめよう! 「フラッグフットボール1」
楽しい体育の授業 2002年7月号
苦手な子供も参加できるニュースポーツ
全学年で楽しめる「ソフトバレーボール」
楽しい体育の授業 2002年4月号
苦手な子供も参加できるニュースポーツ
フリスビーで行なうアルティメット
楽しい体育の授業 2003年3月号
苦手な子供も参加できるニュースポーツ
スーパー・タッチ・ボール
楽しい体育の授業 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
苦手な子供も参加できるニュースポーツ
古くて新しい「みんな苦手だ。リム回し!」
楽しい体育の授業 2003年1月号
特集 健全な学級を築く学級活動計画
健全な学級づくりと学級活動の役割
特別活動研究 2003年3月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/体つくり運動【多様な動きをつくる運動】
2in1(ツーインワン)!
楽しい体育の授業 2019年1月号
情報達人に聞く=“話題の焦点”へどうアプローチすればよいか
仮想空間・アバター的スキルを使いこなすには
社会科教育 2012年7月号
グラビア
圧巻! 壁いっぱいの向山先生が指導した絵画 23.10.23 教師力向上セミナーIN東京 ほか
教室ツーウェイ 2012年1月号
一覧を見る