詳細情報
これでバッチリ!体育授業のマネジメント
低学年こそ基礎感覚の育成を
書誌
楽しい体育の授業
2002年9月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、基礎感覚づくりの重要性 低学年では、特に基礎感覚づくりに力を入れる。なぜなら、中学年・高学年の運動づくりを容易にするためである。 根本正雄氏は著書の中で次のように述べている…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
これでバッチリ!体育授業のマネジメント
授業上達のための教師修業
楽しい体育の授業 2003年3月号
これでバッチリ!体育授業のマネジメント
子供に力をつける導入の工夫
楽しい体育の授業 2002年12月号
これでバッチリ!体育授業のマネジメント
授業上達への第一歩
楽しい体育の授業 2002年6月号
これでバッチリ!体育授業のマネジメント
ゲームをスムーズに進めるには?
楽しい体育の授業 2003年2月号
これでバッチリ!体育授業のマネジメント
教師の立ち位置
楽しい体育の授業 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
これでバッチリ!体育授業のマネジメント
低学年こそ基礎感覚の育成を
楽しい体育の授業 2002年9月号
研究大会に参加して 12
第29回全国小学校国語教育研究大会〈滋賀大会〉
実践国語研究 2002年3月号
「結果責任」を果たすため日常の評価活動をどう工夫するか
トータルな授業改善のなかで評価への信頼性を高める
現代教育科学 2003年3月号
総論
1 自由自在の教科書活用法
楽しい算数の授業 2011年4月号
編集後記
心を育てる学級経営 2004年4月号
一覧を見る