詳細情報
特集 どの子にも成功体験―指導事例18
実践事例
側方倒立回転
川跳び側転と個別評定で全員合格
書誌
楽しい体育の授業
2001年8月号
著者
前島 光一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、目的 側方倒立回転を全員ができるようにする。 二、方法 ステップ1 川跳び 両足踏み切りで、両手にしっかりと体重をかけてマットを越す。 逆さ感覚が十分に身に付いていない子には、跳び箱(または四つん這いの馬)に手をおいて行わせる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
サッカー
指導内容と子供の成長が伝わる記述をする
楽しい体育の授業 2004年3月号
実践事例
陸上運動
〈短距離走・リレー〉活動と評価のシステムを子供に与える
楽しい体育の授業 2002年12月号
実践事例
ボール運動
〈サッカー〉空白の時間禁止の原則
楽しい体育の授業 2002年9月号
実践事例
2年
ワクワク「しゅぎょう」にんじゃワールド
楽しい体育の授業 2000年9月号
技に必要な基礎感覚がよくわかる![マット運動]指導ポイント
側方倒立回転
楽しい体育の授業 2025年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
側方倒立回転
川跳び側転と個別評定で全員合格
楽しい体育の授業 2001年8月号
特集 “その子”に最適化した教材・教具・ICTアイデア
特別支援教育の視点から見る個別最適化のポイント
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
成功体験が生まれる指導例5場面26パーツ 発問・指示の場面で成功体験を実現する
6 活動が持続する
熱中する発問・指示
教室ツーウェイ 2012年6月号
特集 中学生の計算力をどう高めるか
計算力を高めるアイデア
数学教育 2001年4月号
教え方教室・セミナーで心から思ったこと
子どもわかるようになる
教室ツーウェイ 2001年1月号
一覧を見る