詳細情報
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 (第20回)
難しい踊りから細分化して教える@
書誌
楽しい体育の授業
2000年11月号
著者
大賀 由里子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、難しい踊りから指導する こどもかっぽれは、5時間で指導ができる。かっぽれは、踊りに型があり、一つ一つの型が決まると見栄えもする。 型の中には、子供がすぐにできる簡単なものもあれば、なかなか難しいものもある。各時間で難しい踊りを挙げる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 24
子供たちから見た「こどもかっぽれ」
楽しい体育の授業 2001年3月号
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 23
かっぽれの歴史を群読!
楽しい体育の授業 2001年2月号
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 22
どこでも大好評!江戸芸こどもかっぽれ
楽しい体育の授業 2001年1月号
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 21
難しい踊りから細分化して教えるA
楽しい体育の授業 2000年12月号
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 19
かっぽれの歴史小話
楽しい体育の授業 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
誰にでもできるこどもかっぽれの指導 20
難しい踊りから細分化して教える@
楽しい体育の授業 2000年11月号
提言・PISA型ショックと読書指導の改革
思考力を育成する国語科授業をもとにして
国語教育 2009年10月号
ママがする自閉症児の家庭療育HACプログラム 1
HACプログラムの考え方,課題,効果
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
臨界期までにどうしても身に付けさせたいしつけと学習習慣
臨界期までにしつけたい生活習慣
素直さと我慢強さを身に付ける
女教師ツーウェイ 2005年7月号
一覧を見る