詳細情報
こうすればできる! (第5回)
スピードにのったバトンパス
書誌
楽しい体育の授業
2000年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
[もとになる動き] 手を高く上げたバトンの受け取り ゆっくりでいいから、手を高く上げ、横にふらつかないバトンの受け取り方を身に付ける…
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
熱中する体育授業
あたたかな表情・対応
教室ツーウェイ 2005年3月号
熱中する体育授業
50mの走路があればOK、折り返し持久走
教室ツーウェイ 2005年2月号
熱中する体育授業
長なわ…跳べないグループに教師がつく
教室ツーウェイ 2005年1月号
熱中する体育授業
開脚跳びが軽々とできたら、かかえこみとびに挑戦
教室ツーウェイ 2004年12月号
熱中する体育授業
低学年必携「ドン・ジャンケン」
教室ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
こうすればできる! 5
スピードにのったバトンパス
楽しい体育の授業 2000年8月号
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
思考ツール
国語教育 2024年1月号
1年間の体育授業を成功させる! 一問一答 ドドッと24連発!!
Q21 苦手な子も楽しく取り組める工夫がしたい…教具のアイデアは?
楽しい体育の授業 2020年4月号
手の内公開・教材研究と発問づくり 42
番外稿 古典の学習・その意義と魅力(上)
子どもの側からの楽しみ
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
発展学習に使えるHP紹介 5
火山と地震から大地の変化を考える
楽しい理科授業 2004年8月号
一覧を見る