詳細情報
世界と日本の性教育 (第3回)
エイズ教育における比喩(U)
書誌
楽しい体育の授業
2000年6月号
著者
武田 敏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
T 緒 言 前回にも述べたがエイズ教育・性教育では世界の多くの国々で、実に多くの比喩が用いられ、学習者の理解を助けている。著者等が考案した比喩の教育技術の多くは外国でも類似した展開で使われている。人の考えることは共通していると痛感される。1つの比喩が2つの本義を説明するダブルメタファー例を次に示す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
世界と日本の性教育 12
イギリスの性教育(7)
楽しい体育の授業 2001年3月号
世界と日本の性教育 11
イギリスの性教育(6)
楽しい体育の授業 2001年2月号
世界と日本の性教育 10
イギリスの性教育(5)
楽しい体育の授業 2001年1月号
世界と日本の性教育 9
イギリスの性教育(4)
楽しい体育の授業 2000年12月号
世界と日本の性教育 8
イギリスの性教育(3)
楽しい体育の授業 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
世界と日本の性教育 3
エイズ教育における比喩(U)
楽しい体育の授業 2000年6月号
[実践]工夫が効いた自作教材にチャレンジ
(2)プットイン教材
よりよい活動をつくる! 自立課題としての木製プットイン教材
特別支援教育の実践情報 2020年9月号
“社会科イノベーション”→新視点で考える全体像
基礎的・基本的知識・概念→新視点で考える
社会科教育 2014年8月号
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 86
教科書の練習問題を解かせる10のポイント
向山型算数教え方教室 2007年5月号
“この問題”が難問・良問なわけと模範解答
歴史の難問・良問―大学入試問題にトライする
社会科教育 2005年11月号
一覧を見る