詳細情報
特集 道徳教育の教科化?動向と問題の焦点
諸外国の道徳教育―道徳教育の国際基準を求めて
フランスで行われている道徳教育
書誌
学校マネジメント
2007年10月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
学校経営/道徳
本文抜粋
フランスの学校における道徳教育は、市民社会の構成員としての資質を養うことを目的とする公民教育として行われている。しつけや人格形成にかかわる教育は、主に家庭や地域社会(教会)の役割とされている。また、宗教教育は、公立学校では禁止されており、各家庭に任されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳教育の教科化―賛成?反対・その理由
道徳教育の質的充実に必要な視点
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の教科化―賛成?反対・その理由
道徳教育の教科化に賛成である
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の教科化―賛成?反対・その理由
意志決定の基本を学ぶ
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の現状を分析する
どんな学習方式があるのか
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の現状を分析する
どんな研究団体があるのか
学校マネジメント 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
諸外国の道徳教育―道徳教育の国際基準を求めて
フランスで行われている道徳教育
学校マネジメント 2007年10月号
子どもたちにラブレターを書こう〜「小1プロブレム」をともに越えるために 5
今どきの子どもたちの良さを生かす
解放教育 2001年1月号
一度は手にしたい本
『特別支援教育のための精神・神経医学』/『すぐに役立つ自閉症児の特別支援Q&Aマニュアル』
LD&ADHD 2005年1月号
一覧を見る