詳細情報
特集 プロ教師力をつける“新しい校内研修”
プロ教師力をつける校内組織の改革点
主幹としての提言
書誌
学校マネジメント
2006年6月号
著者
三浦 匡
ジャンル
学校経営
本文抜粋
5年前から、考えていたこと 多くの学校現場が2002年問題に困惑していた頃、われわれは「次の一手」のことを考えていた。新しい教育課程や評価方法導入に伴う「劇場型学校経営」の需要に即応するためのノウハウ提供だ。このときに出版したのが『プレゼン力が学校を拓く』(教育出版)だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
プロ教師力を育てる新しい学校力とは―と聞かれたら
「学びの専門家」としての教師へ
学校マネジメント 2006年6月号
プロ教師力を育てる新しい学校力とは―と聞かれたら
教育研究を核とする組織開発力
学校マネジメント 2006年6月号
プロ教師力を育てる新しい学校力とは―と聞かれたら
授業検討会で学校力を高める
学校マネジメント 2006年6月号
“時代が要請”する新しい学校力と校内研修の課題
基幹学力をつける校内研修の課題
学校マネジメント 2006年6月号
“時代が要請”する新しい学校力と校内研修の課題
IT化を推進する校内研修の課題
学校マネジメント 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
プロ教師力をつける校内組織の改革点
主幹としての提言
学校マネジメント 2006年6月号
基礎基本重視へ=学校が取り組む課題の焦点はどこか
焦点は習熟度別指導と情報公開
学校運営研究 2001年8月号
クラスづくりに怖いほど効く! 5つの心理学的アプローチ
アサーション・トレーニングの理論
授業力&学級経営力 2017年8月号
終末で伝えたい…私が選んだ「名言・格言」
中学校/五つの心……
道徳教育 2003年11月号
わたしの道徳授業・小学校 171
子どもたちと共に歩む道徳の授業B
道徳教育 2000年6月号
一覧を見る