詳細情報
特集 プロ教師力をつける“新しい校内研修”
「新しい課題」に取り組む校内研修とは
地域との連携に取り組む校内研修とは
書誌
学校マネジメント
2006年6月号
著者
楠 輝義
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに 「生徒の力を借りながら授業をするようになった」「授業の構成、教材の工夫など、計画・実践・検証・改善の流れを意識し取り組むようになった」。これは17年度の校内研修での本校職員の反省の一部である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
プロ教師力を育てる新しい学校力とは―と聞かれたら
「学びの専門家」としての教師へ
学校マネジメント 2006年6月号
プロ教師力を育てる新しい学校力とは―と聞かれたら
教育研究を核とする組織開発力
学校マネジメント 2006年6月号
プロ教師力を育てる新しい学校力とは―と聞かれたら
授業検討会で学校力を高める
学校マネジメント 2006年6月号
“時代が要請”する新しい学校力と校内研修の課題
基幹学力をつける校内研修の課題
学校マネジメント 2006年6月号
“時代が要請”する新しい学校力と校内研修の課題
IT化を推進する校内研修の課題
学校マネジメント 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
「新しい課題」に取り組む校内研修とは
地域との連携に取り組む校内研修とは
学校マネジメント 2006年6月号
学級で浮き上がっている子への援助
エネルギーを引き出す
心を育てる学級経営 2004年9月号
教師修業への助言
良き師につく
授業研究21 2006年6月号
一覧を見る